2021/09/30

「渋染一揆」の別段御触書

「渋染一揆」の別段御触書

以下の「別段御触書」は、岩波日本近代思想大系『差別の諸相』の収録された、ひろたまさき氏校訂の「禁服訟歎難訴記」の一節です。句読点のつけ方は、ひろたまさき氏に由来します。句読点による分かち書きは、『部落学序説』の筆者によるものです。以降、「別段御触書」には、このページの「別段御触書」を使用します。

一、御郡々の穢多共義、
 御年貢上納致、
 非常之備ニも相成候者之義故、
 疎意ニ取向可申様ハ無之義ニ候得共、
 元来身分賤者之義故、
 平の御百姓ニ対シ、
 身分之程考候て礼義引下、
 万事相慎可申義、
 勿論之事に候。

 前々より触為知候得共、
 間にハ心得違、
 非礼我察之挙働致候共有之候趣相聞、
 不埒之事ニ候。

 此度倹約筋取締方、
 御百姓一統へ厳敷申渡候ニ付、
 穢多共一同へも右に准シ、
 衣類無紋渋染・藍染ニ限り候義、
 勿論之事ニ候。

 乍併、急仕替候事ハ却て費事迷惑可致哉ニ付、
 麁抹之木綿衣類其儘当分着用先不苦シ、
 持懸ニても、
 定紋付義は着無用。

 素より藍染・渋染之外ハ、
 新ニ調候儀、
 決て不成候事。

一、目明共義ハ、
 平日之風体御百姓とハ相別居申事故、
 衣類之儀ハ、
 先迄之通差心得可申。

 尤絹類相用候義、
 一切相成不事。

一、雨天之節、
 隣家或ハ村内同輩等へ参候節ニも、
 土足ニ相成り候てハ、
 迷惑可致哉に付、
 左様之節は栗下駄相用候義、
 先見免可申。

 尤、見知御百姓ニ行逢ひ候ハヾ、
 下駄ぬキ時宜可致、
 他村程隔候処参り候ハヾ、
 下駄用ヒ候義ハ無用之事。

一、身元相応ニ暮、
 御年貢米進不致者之家内女子之義は格別、
 竹柄白張傘相用候義、
 見免可申事。

一、番役等相勤候者共、
 他処向役先之義ハ、
 先是迄通り差心得可申、
 勿論、
 絹類一切弥以無用の事。

 倹約取締り向之義は、
 毎度触知らせ置候処、
 近来何ト相驕り居申哉之趣相聞候。

 此度御改革厳倹約御趣意被仰出候ニ付、
 尚又別紙之通触知らせ候条、
 大庄屋村役人に篤ト相心得、
 組合一同へ宜与得申諭シ、
 依て屹と相守可申候。

 尤別紙之通衣食住日用之節倹を相示シ候義ニ付、
 右之外兼て触出シ置候ケ条之趣等、
 不致違候様申聞、
 流弊致シ居申候或儀は相改可申候。

 若不相用者有之ハ、
 吟味之上依屹と御咎可有之候。

 右之趣可被相触候。

卯十二月
御郡奉行中

・・・・・・・・・

右之通相触候様トの御事ニ候間、
 此旨被相心得、
 組合之村々急度相守候様申触、
 請書印形取、
 追々指出可申候。

以上。

大庄屋中

0 件のコメント:

コメントを投稿

『部落学序説』関連ブログ群を再掲・・・

Nothing is unclean in itself, but it is unclean for anyone who thinks it unclean.(NSRV)  それ自身穢れているものは何もない。穢れていると思っている人にとってだけ穢れている(英訳聖書)。 200...