2021/10/01

理解されざる西光万吉と平野小剣の部落解放思想

理解されざる西光万吉と平野小剣の部落解放思想


朝治武氏は、「全国水平社宣言の思想的特徴」として、「人間主義」と「部落民意識」をあげています。

「人間主義」は、「水平社宣言」の共同執筆者である西光万吉の思想であり、「部落民意識」は、もうひとりの共同執筆者である平野小剣の思想であるといいます。

西光万吉のそれが「主義」であり、平野小剣のそれが「意識」なのか・・・、筆者は、少しく疑問に思っていましたが、「主義」と「意識」ということばで両者の思想を区別することへの違和感は、朝治武氏自身も当初から感じられていたようです。

朝治武氏は、「全国水平社創立宣言の執筆部分を特定するために、私の叙述は西光と平野をあまりにも対比させ過ぎた嫌いがある。」と述懐していますが、「西光も部落民意識をもち、また平野も人間主義であったことを否定するものではない・・・。」といいます。西光と平野における「人間主義」と「部落民意識」の区別は、「強弱もしくは程度の問題」である・・・といいます。

朝治武氏は、「水平社宣言」の本文批評のために両者の思想の違いを先鋭化したけれども、西光と平野の「人間主義」と「部落民意識」は、「対立的」なものではなく「相乗的」なものであった・・・、といいます。

さすれば、平野小剣の「人間主義」とは何であったのか・・・。朝治武氏は、このように記しています。「部落に生まれ育った自分たちこそは最も人間らしい人間であるという人間主義の宣言であったが、この人間主義は平野の場合には同時に自らは差別されるはずもない誇り高き部落民であるという、いわば部落民意識ともいうべきものを前提にしてこそ成立する・・・」。

筆者は、このような説明を目にするごとに、どことなく違和感を感じてしまいます。

なぜ、近代日本の国家・政府が採用した差別表記である「特殊部落」・・・に生まれ育ったという現実に立って、なおかつ、「自分たちこそは最も人間らしい人間である」「誇り高き部落民である」と主張することができるのか、筆者にはなかなか理解することができません。

当時の権力は、民衆支配の道具として「特殊部落」という極めて差別的な概念を導入しますが、それは、あくまで当時の「被差別部落」の人々を貶めるためのものであり、どこをどうとっても、普遍的な「人間主義」の立場から評価されるべき側面を含むことはありません。だからこそ、全国水平社の「決議」の中で、「特種部落民等の言行によって侮辱の意志を表示したる時は徹底的糺彈を為す」と宣言されたのではないでしょうか・・・。

「部落民意識」こそ、近世幕藩体制下の司法・警察である「非常民」としての誇り高き「穢多意識」から、その「誇り」が剥奪され、近代身分制度の「天皇・皇族・華族・士族・平民・新平民」の最下層の身分として貶められて生きなければならなかった「旧穢多」の被差別の状況と苦悩を象徴的に表現しているものなのです。

「部落民意識」は、当時の権力によって、最下層の身分に貶められ、持つことを余儀なくされた被支配者・被抑圧者の意識でしかないのです。「部落民意識」は、当時の「被差別部落」の人々が、受け入れると否とにかかわらず、それを持つことを国家権力と社会から明に暗に強制されたものでしかないのです。

「水平社宣言」は、「特殊部落」と「特殊部落民意識」を解体すること、そこからの解放を通して、人間解放を勝ち取ろうとして宣言されたものです。

朝治武氏は、平野小剣は、「自らの先祖が差別されるべき無意味な人間であるという歴史的認識を「独創と創造力を有し、尊き人間性を完全に有し」ているという歴史的認識に逆転させる・・・」と表現しますが、「無」から「有」をしぼりだすような、到底不可能な発想に、平野小剣はほんとうに身をゆだねていたのでしょうか・・・。

トランプのマイナスの札ばかりを集めることで、いつのまにか、それがプラスに逆転する・・・というのは、現実の世界では起こり得ないことです。部落差別をめぐる、「差別」・「被差別」の恐ろしさは、それがいつまでたっても、歴史的に「差別」・「被差別」の役回りを変えることがないという点にあります。

『部落学序説』の筆者である私は、平野小剣は、朝治武氏がいう、「自らの先祖が差別されるべき無意味な人間であるという歴史的認識」を持ち合わせてはいなかった・・・と考えます。それは、平野小剣の依って立つところである「穢多意識」を無視して、権力によって圧し着せられた「部落民意識」しか見ることができない朝治武氏の自己理解を「重ね合わせた」結果、朝治武氏によって捏造された平野理解でしかないのではないでしょうか・・・。

平野小剣は、こどもの頃から、「俺の父は武士だ。武士の血を享けて生まれた俺は武士の子に違いないのだ・・・。」と思い続けてきました。それは、平野小剣の「心の底で叫ぶ声、微かな声」でもあったのです。

平野小剣が、「水平社宣言」に、あるいは、「水平社運動」に託したもの、それは、「旧穢多」の歴史が正しく認識され、近世幕藩体制下の司法・警察官である「非常民」としての歴史であったことが確認され、「特殊部落」あるいは「特殊部落民」という差別的ラベリングから解放されることにあったのではないでしょうか・・・。

平野小剣は、「然るに恐ろしき悪魔の手、白き手は祖先の肺腑を抉った。戦慄すべき政策は頭蓋骨を砕いた。」といいます。平野小剣のいう、「おそろしき悪魔の手」・「戦慄すべき政策」は、近世幕藩体制下の「権力」に向けられたものではなく、思想・言論統制下の近代中央集権国家・明治天皇制国家の「権力」にアナロジー的に向けられたものです。

平野小剣は、『殉教者殉教者たれ』(雑誌『水平』第1巻第1号)という文章の中で、「想起するは尊大なる祖先の歴史それである。祖先の歴史は美しき郷土の華である。純真なる人間の生活それであったのだ。」と主張していますが、平野小剣が「想起するは尊大なる祖先の歴史」とは、近世幕藩体制下の司法・警察である「非常民」としての「祖先の歴史」でなくしてなんの歴史であるというのでしょうか・・・。近世幕藩体制下300年間に渡って、「法」に忠実な「法」の執行者として、「純真」なる生きかたをまっとうしてきた「非常民」としての「穢多」の歴史理解でなくて、なんの歴史理解であるというのでしょうか・・・。

平野小剣は、近世幕藩体制下の司法・警察である「非常民」としての「穢多」の歴史は、近代中央集権国家の施策によって、「涙の歴史」・「悶え悩みの歴史」に書き換えられた・・・と抗議しているのです。「旧穢多」自らがその歴史を綴ったのではない、権力によって綴らされたのだ・・・、「穢多」の真正なる歴史を剥奪され、「血を吐く悶え悩みの歴史」を押しつけられたのだ・・・、と主張しているのです。

平野小剣は、「俺達は社会生活の祖先と同じようなレベルに復活せしめなければならぬ。俺達は精神生活においても祖先の歴史の一頁目に復旧せしめなければならぬ。」といいます。

「奪われた人間を取り返さなければならないのだ。いはれなき伝統的屈従と虐待、侮蔑、擯斥に唯々諾々として鞭打つ膝下に躓づきて因果律として、忍び耐えて居られようか。・・・卑屈と怯懦とによって自らの人間性を閑却してはなるまい。祖先の霊は決してそれを喜ぶものではない。自らの良心を偽ることは最も大きな罪悪である。子孫に残す不道理の罪は免れない」。

『部落学序説』の筆者の視点・視角・視座からみますと、これらの平野小剣のことばは、日本の歴史、歴史学に内在する差別思想である「賤民史観」を取り除き、「穢多」の本当の歴史にたちかえれ、「穢多」であることを恥じ、卑屈と怯懦に生きることは、祖先を辱めることに等しく、先祖と子孫に対する罪悪である・・・、と熱と祈りとをこめて語りかけているように思われます。

平野小剣の「穢多」の歴史への回復宣言とその訴えは、戦前の水平社運動においても、戦後の部落解放運動においても、ほとんど評価されることはなかったのです。

「水平社宣言」の共同執筆者のひとり、平野小剣の「部落解放の姿」(吉田智弥)を描くことに失敗した学者・研究者・教育者は、平野小剣だけでなく、共同執筆者のもうひとり、西光万吉の「部落解放の姿」を描くことにも失敗するのです。

吉田智弥氏は、宮崎芳彦氏の「西光万吉がどういう部落解放の姿を・・・構想しようとしたのか・・・私にはわからない」ということばを紹介しつつ、「私としては、これに付け加える言葉はありません。・・・西光万吉はどういう部落解放の姿を構想したのか?」「まさにそれが私たちの課題だということです。」といいます。

「水平社宣言」が、西光万吉と平野小剣による共同執筆であることをあきらかにし、その両者の背後に「人間主義」と「部落民意識」があることを指摘していながら、「水平社宣言」がどのような「部落解放」を訴えているのか・・・、それすら解明することができない、「水平社宣言」の研究、部落史研究とはいったい何なのでしょうか・・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿

『部落学序説』関連ブログ群を再掲・・・

Nothing is unclean in itself, but it is unclean for anyone who thinks it unclean.(NSRV)  それ自身穢れているものは何もない。穢れていると思っている人にとってだけ穢れている(英訳聖書)。 200...