2021/10/01

偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解 はじめに

偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解 はじめに

2001年佐賀市同和教育夏期講座に於ける、岡山の中学校教師・藤田孝志氏野講演録『時分の花を咲かそう-差別解消の主体者を育てる部落史学習を求めて-』に対するクリティーク(批判)を開始するとき、その批判の構想全体を次のように予告していました。

1.人生と差別
2.部落史学習と政治起源説
3.差別解消の主体者を育てる部落史学習の欺瞞性について
4.偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解
5.まとめ

今回、4番目の<偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解>について言及を開始しようと思っていますが、藤田孝志氏の講演録、他の部落史の学者・研究者・教育者のように、その講演の中で使用する諸概念について、明確な定義を施したあとで使用されているわけではなさそうで、ほとんどの概念がアドホック的に使用されています。

おそらく、藤田孝志氏の講演・論文等は、それらの諸概念を明確にしなくても、その主張が通じる、仲間内の世界、同和教育・部落史学習にたずさわる教職員の世界の内側に向けてのみ語られ、記されているのでしょう。

そのため、無学歴・無資格、同和教育・部落史学習の門外漢である筆者にとっては、藤田孝志氏の使用される言葉は、多義的な解釈を許す結果につながり、藤田孝志氏の講演における意図を確定することに、思わぬ時間がかかってしまいます。

藤田孝志氏は、筆者に対して誹謗中傷・罵詈雑言をあびせるときは、ほとんど何も考えないで、それまでの同和教育・部落史学習の実践においてパターン化された知識と経験を用いて、言葉を羅列すればすむことなので簡単な作業になるかもしれませんが、筆者が、学歴・資格をもつ、同和教育・部落史学習に関する専門家である藤田孝志氏の講演録・論文を批判するには、用意周到な分析と批判が必要になります。

時間と労力がかかります。

岡山の中学校教師・藤田孝志氏の講演録に対するクリティーク(批判)、それだけの価値があるのかどうか、筆者、大いに迷うところがありますが、<岡山の中学校教師・藤田孝志氏の教説≒日本の同和教育・部落史学習に携わる学校教師の一般的教説>を視野に入れながら、なんとか、藤田孝志氏に対する批判を継続しているところです。

今回、<4.偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解>について言及するに先立って、その内容をあらかじめ項目で紹介しておきます。

1.<まなざし>の字義的解釈
2.藤田孝志氏の「まなざし」理解
3.心理学者・教育学者の「まなざし」理解
4.歴史学者の「まなざし」理解

そのために使用する資料は、筆者の手元にある、筆者が棲息している地域にある書店や図書館で入手した書籍や論文のみです。1については、『広辞苑』・『基礎日本語』(角川小辞典)、2については、講演録『時分の花を咲かそう-差別解消の主体者を育てる部落史学習を求めて-』、3については、梶田叡一著『学歴研究のひとつの課題-<まなざしと自己概念>の視点から』(「教育社会学研究」第38集1983年)、4については、ひろたまさき著『差別の視線・近代日本の意識構造』(吉川弘文館)を参考にします。

「まなざし」と同種の表現に、<視点・視線・・・>、<視点・視角・視座・・・>などのことばがありますが、この<視点・視角・視座・・・>という言葉、学者・研究者・教育者の間でも多種多様に用いられています。A・B・Cという学者が<視点・視角・視座>という概念を恣意的に使用されていることは、証明に難くありません。<視点>ということば、Aにとっては<視点>であったとしても、B・Cにとっては、<視角・視座>である場合も少なくないのです。

岡山の中学校教師・藤田孝志氏、こういう場合にも、無学歴・無資格である筆者の責任を追究されてきますので、一応、<視点・視角・視座・・・>の用法の区別を説明しておきます。

筆者は、まず<視座>ということばを<Points of View>、<視点>を<Viewpoint>、<視角>を<angle of view>として認識しています。学者・研究者・教育者が拠って立つところの基盤を<視座>として認識、その<視座>から具体的な主題について学者・研究者・教育者が批判検証するときの方向性を<視点>、その<視点>をどのような角度から研究対象に光りをあてるかを<視角>と呼んでいます。無学歴・無資格の筆者の恣意的な用法に過ぎませんが・・・。

日常生活に存在する<まなざし>を、学問的・批判的・観念的に表現されたものが<視点・視角・視座>であると認識しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

『部落学序説』関連ブログ群を再掲・・・

Nothing is unclean in itself, but it is unclean for anyone who thinks it unclean.(NSRV)  それ自身穢れているものは何もない。穢れていると思っている人にとってだけ穢れている(英訳聖書)。 200...